本文へスキップ

アンクルマツの雑学手帳

雑学の中のブログやページ
さあて・・・・・・果たして??????

2025年6月4日
 

いやあ・・夏は来るのか??

・何気に感じる再びの寒さ!
・本当に夏は来るのであろうか?
・ひたすら謎なのだが、異常気象って昔から言われているよね!
・今更まあ何を言っているの?そんな感じ
・その昔からの話をいまさら言われてもね。
・要するに票集めと自分の懐が大事が日本の政治家。
・まあやてはいけない人が現状はやっているのが現実。
・世襲的になっている場所も結構あるのかもしれない。
・だけどそこまでひどかったのかな?
・確かにその昔のロッキードは大爆笑だが
・結局普通の私達が動かなければなにも変わらないわけだ。
・大臣のクビ変えただけで・・・・・・国民なめるな!
・ってことだよね。
・大災害が近年続いている。
・と、いうことはまだまだあるということなのだろうね。
・と、すると今年だけの対策でも手一杯の政府では・・・
・だが問題は野党かもね。到底勤まらないことはばれている。
・それがすべての原因。
・擬似的に政府トレーニングが必要なのでは?
・何をやることができるのか?
・そのためには何が必要なのか?
・何かあれば食糧はないのだ!と、いう自覚がまるでなしの政府。
・目先を追いかけてはまりまくり。
・そのうえにまた目先の収支しか理解できないテレビ局の解説者。
・長期的視野での日本ってどこで考えているのだろうか?
・高校生にお任せが大正解に思えるのだが・・・・・
・国家予算は相変わらず単年度だけの考えに近い。
・だが民間にはとんでもなく要求が高くなっていく。
・増税の逃げ道があるのさ!って感じが非常に強い。
・世界に向けて動いている大きな会社がたくさんある日本。
・だが政府はそれがまったくできない!
・簡単な話に過ぎないわけだ。長期計画がどこにもない現実。
・それがすべての誤りだということにいつ気が付くだろうか?
・葬式代の準備をする普通のおうちのご老人
・国はそれができない!要するに不死身感覚があるわけだ。
・いざとなれば国民から巻き上げろ!
・だから以下減に愛想つかされ状態。
・次の選挙は真剣にクーデターでよいのではないのだろうか?
・年より議員の排除。
・お願いしますではなくて、俺に。私についてこいの議員の登場
・それが最後の国民の逃げ場。
・政治家やりたいやつには今が大チャンス。思い切り長期プランを持って立候補してくれ!
・真剣に頼む・・・・うーむ、無駄かな?無理だなきっと。とほほほほほで余計な税金取られるわけだ。
2025年6月に戻る



お散歩ニュースの綴りに戻る